2025年2月16日日曜日

少し前に販売開始されたデジットさんの特売品で・・・

回真剣に購入の検討をするという訳ではないものの、エレショップに掲載されるデジットさんの特売品を見てある程度ピピンと来たものがあれば、何かのついでにポンバシへと足を向ける算段をすることになるんだけど・・・ 今回は実のところ、一瞬ピピンと来た次の瞬間「コレ持ってたよな」と醒めてしまった一品の話題でございまして(笑)

懐かしい雰囲気の漂う東芝さん謹製の「ハカマ付きパッケージ」をまとったトランジスタは 2SC780A(G) 君でございます~
書き添えられている説明を読んで「この石でニキシー管の点灯実験をやってみたいとノスタルジックな願望を持たれる方もありそうな感じですな。
で、この石も 50セットほど用意されていたものがいつの間にか販売終了になっているんで、(転売'erに買い占められたかどうかまでは判らんけど) 珍しさもあって売れたように思えるところですな。

自身も (冒頭で触れた通り) 一瞬ピピンと来たものの、昔々に入手したヤツを使って自作した作品があったのを思い出したんで、ちょいと引っ張り出してきたところ。
ちなみに上の写真は、バーグラフネオン管をテストするために作った 125V実験用電源 ですwa。 その他にも AC100Vで直接点灯できる LEDの 位相制御の実験 なんかにも使ぅてましたゾ。

2025年2月9日日曜日

前週 2月05日のお買い物@東京秋葉原

週 2月05日の水曜日。 1年と何ヶ月ぶりかに東京出張の予定が入ったんで、またまた帰りはアキバにでも寄ってお買い物でも、と考えてみた。
当日は最近の私にしては珍しく、仕事の予定も意外と早く片付いてくれたということで、まだ日の高いうちから秋葉原駅前に到着(笑) あんまり買いたいモノのリストアップは進んでいないんだけど、のんびりと各店巡回させていただくとしましょ~かね。 はい。

ずは道なりにということで、ラジオセンター、ラジオデパート、千石電商各店、秋月電子、その他目に付いたお店にと歩を進めてみる、と

ラジオセンター、ラジオデパートは何やら営業中のお店が少ないように感じたんだけど、単に平日、水曜日だからということであれば良いんだけど、前回来たときからお店が減っていたらイヤだなぁ、というのも考えてしまいますな。

2025年2月2日日曜日

ちょいと考えるところがあってスマホの回線を docom○に・・・ (Part-2)

ょいと考えるところがあって、昨年の11月にスマホの回線を Y なお会社から docom○に戻してみたんだけど、その後 3ヶ月ほどが経過。 あれは確か前週の木曜日は 1月30日のことだったと思うが、ぼ~っと dmenuを見て「天気予報でもチェックするか」と考えていたところに朗報が飛び込んできまして (^^)

ういえば、回線乗り換えキャンペーンで増量されている dポイントがそろそろもらえる時期だったよなぁ、ということで、前日まで 5千ポイント強だったのがいきなり 22,494ポイントに大増殖してましたwa